第6回SGHがん看護研究助成
令和6年度 第6回SGHがん看護研究助成一覧
氏名 | 所属・役職/研究テーマ(敬称略・五十音順) |
---|---|
阿部 麻里 | 一般社団法人次世代看護教育研究所 主任研究員 リアルワールドデータを用いた乳がん患者におけるCVポート造設の実態及び血管外漏出発生の予測因子の探索 |
板垣 栞 | 岡山大学病院周術期管理センター 看護師 高齢大腸がん手術患者における長期的なADLとQOL変化の指標としての術前機能評価の有用性の検証:単施設前向き観察研究 |
沖田 翔平 | 金沢大学附属病院看護部 看護師 頭頸部がんへの化学放射線療法中のセルフケアと口腔内環境が口腔粘膜炎の進行に及ぼす影響 |
桐明 あゆみ | 久留米大学医学部看護学科成人看護学 教授 外来化学療法を受けている高齢がん患者の家族ニーズ測定尺度の開発 ―構成概念の検討とアイテムプールの作成― |
工藤 榛香 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンターがん対策センター 生物統計職 患者報告型アウトカムに基づくがん患者の相談支援業務の満足度評価に関する調査研究 |
栗本 珠衣 | 国立がん研究センター中央病院看護部 看護師 甲状腺がん患者を対象としたレンバチニブパスポートを用いた院内外多職種連携による治療支援の有用性に関する研究 |
小西 飛翔 | 名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学次世代育成看護学講座 大学院生(博士前期課程) 思春期成人形成期での血液・がん疾患経験が長期サバイバーに与える影響に関する研究 |
副島 尭史 | 神戸大学大学院保健学研究科看護学領域 准教授 思春期・若年成人期がん経験者の「健康管理と仕事の両立」における尺度開発および関連要因の探索 |
田墨 惠子 | 大阪大学医学部附属病院 看護師長 / 神戸女子大学大学院看護学研究科 大学院生(博士後期課程) 経末梢静脈がん薬物療法におけるカテーテル留置の困難性予測尺度(DPIVA-CP)の開発と検証 |
田中 雅子 | 独立行政法人国立病院機構京都医療センター がん薬物療法看護認定看護師・副看護師長 ウェイテッド・ブランケット使用による外来化学療法を初めて行う成人患者が抱く精神的緊張の緩和効果:ランダム化クロスオーバー試験 |
中村 江衣 | 日本医療大学保健医療学部看護学科 助教 がん性悪臭へ次亜塩素酸水を用いたケアの確立 |
畑崎 華織 | 東京科学大学(東京医科歯科大学)大学院保健衛生学研究科在宅・緩和ケア看護学分野 博士前期課程 非接触型機器を用いた終末期がん患者に対する看護ケアの可視化に関する研究 |