第22回 (令和6年度) | 落谷 孝広 氏 所属(受賞時):東京医科大学医学総合研究所 特任教授 研究テーマ:細胞外小胞であるエクソソームによるがんの転移メカニズムの解明と診断治療への応用 北川 雄光 氏 所属(受賞時):慶應義塾大学医学部外科学 教授 研究テーマ:食道癌に対する集学的治療、低侵襲治療の開発研究 |
第21回 (令和5年度) | 藤堂 具紀 氏 所属(受賞時):東京大学医科学研究所先端医療研究センター先端がん治療分野 教授 研究テーマ:遺伝子組換えヘルペスウイルスを用いたがんのウイルス療法の開発と実用化 西川 博嘉 氏 所属(受賞時):国立がん研究センター研究所腫瘍免疫研究分野 分野長 研究テーマ:がん組織の免疫ゲノム融合解析の樹立と新規がん免疫ゲノム医療への展開 |
第20回 (令和4年度) | 宮城 悦子 氏 所属(受賞時):横浜市立大学医学部産婦人科学教室主任教授 研究テーマ:卵巣がんの新規腫瘍マーカー開発と実用化研究および子宮頸がん予防に関する社会医学研究 吉野 孝之 氏 所属(受賞時):国立研究開発法人国立がん研究センター東病院副病院長(研究担当)・消化管内科科長・医薬品開発推進部門長 研究テーマ:大腸がん薬物療法の世界的標準治療の確立とがん個別化医療の開発・研究 |
第19回 (令和3年度) | 菊池 章 氏 所属(受賞時):大阪大学大学院医学系研究科分子病態生化学教授 研究テーマ:Wntシグナルによる細胞機能制御とその異常によるがんの病態 戸井 雅和 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科外科学講座乳腺外科学分野教授 研究テーマ:乳癌の診断、治療法の研究:新しい手術法、画像診断機器、薬物療法の開発 |
第18回 (令和2年度) | 津金 昌一郎 氏 所属(受賞時):国立研究開発法人国立がん研究センター社会と健康研究センター長 研究テーマ:科学的根拠に基づいた日本人のためのがん予防法の開発と普及 松岡 雅雄 氏 所属(受賞時):熊本大学大学院生命科学研究部血液・膠原病・感染症内科教授 研究テーマ:ヒトT細胞白血病ウイルス1型による発がん分子機構に関する研究 |
第17回 (令和元年度) | 小野 公二 氏 所属(受賞時):大阪医科大学関西BNCT共同医療センターセンター長・教授 研究テーマ:原子炉中性子によるホウ素中性子捕捉療法(BNCT)研究と加速器中性子システムによる高度化 酒井 敏行 氏 所属(受賞時):京都府立医科大学創薬センターセンター長/京都府立医科大学大学院医学研究科創薬医学特任教授 研究テーマ:ファースト・イン・クラスかつベスト・イン・クラスの新規MEK阻害剤(商品名メキニスト)の発見 |
第16回 (平成30年度) | 工藤 正俊 氏 所属(受賞時):近畿大学医学部消化器内科学主任教授 研究テーマ:肝細胞癌の診断と治療、特に新規薬剤・新規治療法の開発研究 西山 正彦 氏 所属(受賞時):群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍薬理学教授/群馬大学学長特別補佐 研究テーマ:難治性がんトランスレーショナル・リサーチ:医療シーズの策定から臨床開発研究まで |
第15回 (平成29年度) | 井垣 達吏 氏 所属(受賞時):京都大学大学院生命科学研究科システム機能学分野教授 研究テーマ:細胞競合によるがん細胞制御の発見とそれを利用した新規がん治療法開発のための基礎的研究 白𡈽 博樹 氏 所属(受賞時):北海道大学大学院医学研究院教授 研究テーマ:動体追跡放射線治療研究 |
第14回 (平成28年度) | 小西 郁生 氏 所属(受賞時):独立行政法人国立病院機構京都医療センター院長 研究テーマ:卵巣癌の発生および進展機序の臨床病理学的多様性とそのゲノム解析に基づく新規治療法の開発 柴田 龍弘 氏 所属(受賞時):東京大学医科学研究所ゲノム医科学分野教授/国立がん研究センターがんゲノミクス研究分野分野長 研究テーマ:治療から予防までを包含するゲノム医療実現の基盤となる固形がんの包括的ゲノム解読 |
第13回 (平成27年度) | 坂元 亨宇 氏 所属(受賞時):慶應義塾大学医学部教授 研究テーマ:肝細胞がんの早期診断・悪性度診断に関する研究 湊 長博 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科教授 研究テーマ:ガンに対する免疫応答機構の解明とガン免疫療法の開発 |
第12回 (平成26年度) | 小川 誠司 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科腫瘍生物学(病理学第二講座)教授 研究テーマ:骨髄異形成症候群の遺伝学的基盤の解明に関する研究 直江 知樹 氏 所属(受賞時):独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター院長 研究テーマ:白血病における分子病態の解明と新規治療法の開発 |
第11回 (平成25年度) | 今井 浩三 氏 所属(受賞時):東京大学医科学研究所附属病院長・抗体ワクチンセンターセンター長 研究テーマ:免疫細胞・薬物送達のための革新的抗体薬の開発 森 正樹 氏 所属(受賞時):大阪大学大学院医学系研究科消化器外科学教授 研究テーマ:消化器癌の癌幹細胞研究 |
第10回 (平成24年度) | 高井 義美 氏 所属(受賞時):神戸大学大学院医学研究科分子細胞生物学分野教授 研究テーマ:接着分子ネクチンを標的とするがん治療への基礎研究 平岡 真寛 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学分野教授 研究テーマ:早期肺がんに対する定位放射線治療の開発と臨床評価に関する研究 |
第9回 (平成23年度) | 笹子 三津留 氏 所属(受賞時):兵庫医科大学上部消化管外科主任教授 研究テーマ:胃がんにおける標準的手術療法の確立とリンパ節郭清手技の海外への普及 畠山 昌則 氏 所属(受賞時):東京大学大学院医学系研究科微生物学分野教授 研究テーマ:ピロリ菌感染を基盤とする胃がん発症機構 |
第8回 (平成22年度) | 佐治 英郎 氏 所属(受賞時):京都大学大学院薬学研究科研究科長・教授 研究テーマ:腫瘍画像診断のための放射性分子イメージングプローブの創製 野田 哲生 氏 所属(受賞時):財団法人癌研究会・理事/癌研究所所長 研究テーマ:ヒト発がんモデルマウスの確立と新規分子標的治療法開発への応用 |
第7回 (平成21年度) | 上田 龍三 氏 所属(受賞時):名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫内科学教授/名古屋市病院局局長 研究テーマ:成人T細胞性白血病に対する新規治療法の開発研究 間野 博行 氏 所属(受賞時):自治医科大学医学部ゲノム機能研究部教授/東京大学大学院医学系研究科ゲノム医学講座教授 研究テーマ:肺がんの新規原因遺伝子の発見と分子標的治療剤開発 |
第6回 (平成20年度) | 佐谷 秀行 氏 所属(受賞時):慶應義塾大学医学部先端医科学研究所遺伝子制御研究部門教授 研究テーマ:細胞周期および細胞接着制御異常を基盤とする悪性化機構の解析 松田 道行 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科病態生物医学教授 研究テーマ:がん遺伝子情報伝達系の時空間制御機構 |
第5回 (平成19年度) | 西條 長宏 氏 所属(受賞時):国立がんセンター東病院副院長 研究テーマ:悪性腫瘍に対する国際的標準治療の確立 野田 亮 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科分子腫瘍学領域教授 研究テーマ:生物活性に基づくがん関連遺伝子の探索と機能解析 |
第4回 (平成18年度) | 岩本 幸英 氏 所属(受賞時):九州大学大学院医学研究院整形外科教授 研究テーマ:Ewing肉腫の発がん機構解明と分子標的治療開発に関する研究 江角 浩安 氏 所属(受賞時):国立がんセンター東病院臨床開発センターセンター長 研究テーマ:がん組織の血流不足に着目した新しい治療法の開発とキガマイシンなどの候補薬の発見 |
第3回 (平成17年度) | 河上 裕 氏 所属(受賞時):慶應義塾大学医学部先端医科学研究所所長/細胞情報研究部門教授 研究テーマ:ヒト腫瘍抗原同定による抗腫瘍免疫応答解析と免疫療法の開発 福岡 正博 氏 所属(受賞時):近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門教授 研究テーマ:進行肺癌における標準的治療の確立に関する研究 |
第2回 (平成16年度) | 清木 元治 氏 所属(受賞時):東京大学医科学研究所副所長/癌・細胞増殖大部門腫瘍細胞社会学分野教授 研究テーマ:癌の悪性形質発現に関わる膜型マトリックスメタロプロテアーゼMT1-MMPの発見と機能解析 武藤 誠 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科遺伝薬理学教授 研究テーマ:腸ポリープ症におけるシクロオキシゲナーゼの役割解明とその治療薬及び腸癌予防薬の開発 |
第1回 (平成15年度) | 内山 卓 氏 所属(受賞時):京都大学大学院医学研究科血液・腫瘍内科学教授 研究テーマ:成人T細胞白血病(ATL)の発症機構解明と有効な治療法開発に関する研究 若林 敬二 氏 所属(受賞時):国立がんセンター研究所副所長 研究テーマ:大腸がん化学予防剤の基礎的研究とその臨床応用 |